タチウオすし

和歌山県

伝統的郷土料理

若い女性に人気!あっさりとした上品なお寿司

タチウオすし

和歌山県有田市は、太刀魚の漁獲量が日本一を誇る。その姿が太刀に似ているから、また餌を狙って立ち泳ぎする姿から名付けられたとされる説も。昔から太刀魚を使ったお寿司や料理が作られています。

郷土料理レシピ

分量 : 10人前

  • 1.4kg
  • タチウオ5匹
  • 400cc
  • 500g
  • 白干梅10個

[ 調味液 ]

  • 1000cc
  • 砂糖110g
  • 35g
  • 化学調味料少々
1.
生きたタチウオを3枚におろし、塩をして3〜4時間くらいおく
2.
①を酢水で洗う
3.
酢に2時間くらいつける
4.
ご飯が炊きあがったら、20分くらいそのままにしておく
5.
ご飯が熱いうちに調味液を混ぜ合わせて、よく冷ます
6.
型の中にタチウオをおき、すし飯をのせ形をつくる。中に梅肉をはさむ

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

寿司

  • にしんずし

    岐阜県

    お正月のご馳走。食卓に欠かせない郷土の逸品

    にしんずし

  • 魚ずし

    宮崎県

    「魚ずし」は新鮮で脂の乗った寒鯖を使った贅沢なサバ寿司

    魚ずし

  • 清水すし

    静岡県

    日本有数の漁港を擁する清水市の名物料理!

    清水すし

  • 柿の葉寿司(佐賀県)

    佐賀県

    代表的なおくんち料理

    柿の葉寿司(佐賀県)

郷土料理

  • かやくご飯

    大阪府

    大阪人の合理的精神にマッチ!昼のメニューに外せない庶民の味

    かやくご飯

  • 小豆島手延素麺

    香川県

    伝統ある手延技術で作った素麺は瀬戸内の麺づくりの神髄が!

    小豆島手延素麺

  • 冷汁うどん

    埼玉県

    うどんを好む埼玉県で定着した食べ方

    冷汁うどん

  • 出雲そば

    島根県

    救荒作物から独自の文化になった出雲そば

    出雲そば

魚介

  • カキ料理

    宮城県

    海と山、恵まれた自然環境で育った

    カキ料理

  • サバの煮付け

    大阪府

    しょうゆ味で仕立てられた昔ながらの庶民の味

    サバの煮付け

  • いぎりす

    長崎県

    ヘルシーで健康的!うまみたっぷりの島原名物

    いぎりす

  • 葉わさびずし

    岡山県

    ワサビを効かした、すしどころ岡山の逸品

    葉わさびずし

TOPに戻る