飯寿司

青森県

伝統的郷土料理

伝統発酵食品「飯寿司」

飯寿司

「飯寿司」とはお米に米麹を使ったなれ寿司の一種で、塩漬けした魚と野菜、山菜などを交互に重ね漬け込んだもの。お米と麹が発酵した飯寿司は、タンパク質、ビタミン、ミネラル、繊維質、消化酵素などが豊富に含まれていて優れた健康食品。青森では、昔から冬の保存食、郷土料理として愛されてきた。ハタハタ、鮭、にしん、ホッケなど、さまざまなバリエーションを楽しめ、お酒のお供に、ご飯のおかずにと、大活躍の青森の素朴な味「いずし」を是非ご堪能ください。

資料提供 : ぐるたび

寿司

  • かきまぶり

    和歌山県

    代々伝わる、田植え休みなどのごちそう

    かきまぶり

  • お方ずし

    大分県

    煮豆と焼きアジで作る、郷土の歴史がぎっしり詰まったおすし

    お方ずし

  • 四海巻

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    四海巻

  • 朴葉ずし(岐阜県)

    岐阜県

    清涼な初夏を感じる朴の香りがする逸品!

    朴葉ずし(岐阜県)

郷土料理

  • 鯖鮨

    長野県

    海のない地域ならではの食習慣

    鯖鮨

  • ひもかわうどん

    群馬県

    その太さは迫力大!小麦の産地が生み出した幅広麺

    ひもかわうどん

  • にゅうめん

    奈良県

    「にゅうめん」は奈良県三輪山麓が発祥の郷土料理

    にゅうめん

  • 地鶏の炭火焼き

    宮崎県

    鶏の旨味と炭の薫りがたまらない。焼酎やビールとの相性は抜群!

    地鶏の炭火焼き

TOPに戻る