飯寿司

青森県

伝統的郷土料理

伝統発酵食品「飯寿司」

飯寿司

「飯寿司」とはお米に米麹を使ったなれ寿司の一種で、塩漬けした魚と野菜、山菜などを交互に重ね漬け込んだもの。お米と麹が発酵した飯寿司は、タンパク質、ビタミン、ミネラル、繊維質、消化酵素などが豊富に含まれていて優れた健康食品。青森では、昔から冬の保存食、郷土料理として愛されてきた。ハタハタ、鮭、にしん、ホッケなど、さまざまなバリエーションを楽しめ、お酒のお供に、ご飯のおかずにと、大活躍の青森の素朴な味「いずし」を是非ご堪能ください。

資料提供 : ぐるたび

寿司

郷土料理

  • 押し抜きずし

    香川県

    酢とさんしょの香りが食欲をそそる

    押し抜きずし

  • がね

    鹿児島県

    カニに似ていることから名付けられた野菜の揚げもの

    がね

  • 鮎めし

    栃木県

    魚の香りと旨味がご飯にしみこんだ逸品

    鮎めし

  • 箱寿司(大阪寿司)

    大阪府

    箱細工職人と寿司職人が織り成す、もてなし料理

    箱寿司(大阪寿司)

TOPに戻る