千葉県
見てきれい、食べておいしいお米の芸術品
四海巻
細工物の巻き寿しとして、昔からあったもの。見た目は簡単だが、難しい巻物。四海とは四方の海の意味。四隅のすじは波紋を表している。
分量 : [:ja]1[:en]1[:de]1本分/[:ru]1本分/[:es]1本分/[:fr]1本分/[:it]1本分/[:ko]1本分/[:th]1本分/[:zh]1本分/[:ch]1本分/[:]人前
- すし飯300g
- すしめし(ピンク)150g
- 厚焼き卵(2cm幅)3枚
- のり3枚と1/3枚
- 1.
- のり2枚をはりあわせる。
手前にピンクのすし飯、残りに白いすし飯を平らに広げ、手前からしっかりと、うずまきに巻く。 - 2.
- 1.を縦に4つに切る。
- 3.
- 1枚ののりに1/3のぼるを接いでおき、1/4のうずまきを切り口を外してのせ、間の溝に卵焼きを3枚重ねて置き、残りのうずまきを切り、口を外に向けてのせ、四角に組み合わせる。角をしっかりと立て、四角に巻き整える。
※細く仕上げる時は、中のうずまきは1枚と1/2枚にし、外巻きを1枚にする。 - 4.
- ※すしめし、厚卵のつくりかたは、千葉の「太巻きずし」のレシピを参照
資料提供 : ふるさと料理 ちばの味
-
奈良県
まろやかな風味の酢めしと、脂のり際立つ鯖・鮭とのベストコンビ
-
富山県
駅弁などでおなじみ、
マスが色鮮やかな押し寿司 -
新潟県
笹の葉に地域の食材を乗せて楽しむ
-
宮崎県
「魚ずし」は新鮮で脂の乗った寒鯖を使った贅沢なサバ寿司