四海巻

千葉県

伝統的郷土料理

見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

四海巻

細工物の巻き寿しとして、昔からあったもの。見た目は簡単だが、難しい巻物。四海とは四方の海の意味。四隅のすじは波紋を表している。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]1[:en]1[:de]1本分/[:ru]1本分/[:es]1本分/[:fr]1本分/[:it]1本分/[:ko]1本分/[:th]1本分/[:zh]1本分/[:ch]1本分/[:]人前

  • すし飯300g
  • すしめし(ピンク)150g
  • 厚焼き卵(2cm幅)3枚
  • のり3枚と1/3枚
1.
のり2枚をはりあわせる。
手前にピンクのすし飯、残りに白いすし飯を平らに広げ、手前からしっかりと、うずまきに巻く。
2.
1.を縦に4つに切る。
3.
1枚ののりに1/3のぼるを接いでおき、1/4のうずまきを切り口を外してのせ、間の溝に卵焼きを3枚重ねて置き、残りのうずまきを切り、口を外に向けてのせ、四角に組み合わせる。角をしっかりと立て、四角に巻き整える。
※細く仕上げる時は、中のうずまきは1枚と1/2枚にし、外巻きを1枚にする。
4.
※すしめし、厚卵のつくりかたは、千葉の「太巻きずし」のレシピを参照

資料提供 : ふるさと料理 ちばの味

寿司

  • 鯖鮨

    長野県

    海のない地域ならではの食習慣

    鯖鮨

  • 小樽の握り寿司

    北海道

    港町小樽で獲れたての魚介類をお寿司に

    小樽の握り寿司

  • ぼうせの姿寿司

    徳島県

    秋祭りには欠かせない白身魚の押し寿司

    ぼうせの姿寿司

  • こけら寿司

    高知県

    多彩な具材で見た目も華やか!何層にも重ねた押し寿司

    こけら寿司

郷土料理

  • きじ鍋

    三重県

    栄養豊富なバランス健康食材!あっさりした味わいは鍋が最適!

    きじ鍋

  • 温麺

    宮城県

    油を一切使わないヘルシーな手延乾麺は、長さも短く喉ごしも◎

    温麺

  • 深川丼

    東京都

    アサリの味噌汁ぶっかけ丼。ササッと手早く栄養補給に

    深川丼

  • いちご煮

    青森県

    ウニとアワビを使った磯の香り漂う潮汁!

    いちご煮

TOPに戻る