四海巻

千葉県

伝統的郷土料理

見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

四海巻

細工物の巻き寿しとして、昔からあったもの。見た目は簡単だが、難しい巻物。四海とは四方の海の意味。四隅のすじは波紋を表している。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]1[:en]1[:de]1本分/[:ru]1本分/[:es]1本分/[:fr]1本分/[:it]1本分/[:ko]1本分/[:th]1本分/[:zh]1本分/[:ch]1本分/[:]人前

  • すし飯300g
  • すしめし(ピンク)150g
  • 厚焼き卵(2cm幅)3枚
  • のり3枚と1/3枚
1.
のり2枚をはりあわせる。
手前にピンクのすし飯、残りに白いすし飯を平らに広げ、手前からしっかりと、うずまきに巻く。
2.
1.を縦に4つに切る。
3.
1枚ののりに1/3のぼるを接いでおき、1/4のうずまきを切り口を外してのせ、間の溝に卵焼きを3枚重ねて置き、残りのうずまきを切り、口を外に向けてのせ、四角に組み合わせる。角をしっかりと立て、四角に巻き整える。
※細く仕上げる時は、中のうずまきは1枚と1/2枚にし、外巻きを1枚にする。
4.
※すしめし、厚卵のつくりかたは、千葉の「太巻きずし」のレシピを参照

資料提供 : ふるさと料理 ちばの味

寿司

  • ひたん寿し

    大分県

    色とりどりのひとくちお寿し

    ひたん寿し

  • ままかりずし

    岡山県

    隣の家に「ママ」を「カリ」に行くほど美味い!

    ままかりずし

  • 鯖鮨

    長野県

    海のない地域ならではの食習慣

    鯖鮨

  • 花椿

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    花椿

郷土料理

  • すき焼き

    群馬県

    100%県内食材で作る、究極の「おもてなし」料理

    すき焼き

  • かきまぶり

    和歌山県

    代々伝わる、田植え休みなどのごちそう

    かきまぶり

  • はさみ漬

    北海道

    大根と塩鮭を酢でしめてはさんだ、北海道の漁師町で愛される味

    はさみ漬

  • 栗きんとん

    岐阜県

    しっとりとした甘さの高級和菓子!

    栗きんとん

TOPに戻る