熱海網代 アジの姿造り

静岡県

伝統的郷土料理

新鮮なアジを贅沢に味わう姿造り。プリッとした食感が上質な味わい

熱海網代 アジの姿造り

古くは「京、大阪に江戸、網代」といわれて隆盛を極め、江戸時代から港町として栄えてきた網代。現在でも、豊富な種類の水産物が水揚げされており、中でも漁獲量が多いアジが有名で”アジの姿造り”の発祥の地ともいわれている。美しく盛り付けられた姿造りは、贅沢な気分が味わえる上、プリプリとした食感を持つ鮮度抜群のアジは、程よい脂のりで食べやすい。伊豆東海岸随一の天然の良港で、網を入れる場所の名がやがて網代村となったといわれている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • とちもち

    富山県

    縄文時代から食されたと言われる栃の実を使用した

    とちもち

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

  • イギス

    大分県

    海藻を溶かし固めた身近なおかず

    イギス

  • がめ煮(大分県)

    大分県

    大鍋でつくった鶏の煮込み

    がめ煮(大分県)

TOPに戻る