はさみ漬

北海道

伝統的郷土料理

大根と塩鮭を酢でしめてはさんだ、北海道の漁師町で愛される味

はさみ漬

野菜と海産物の「はさみ漬け」は、古くから北海道の漁師町で愛されていた漬け物である。定番の「紅鮭のはさみ漬け」の他、「かにのはさみ漬」、「数の子のはさみ漬け」、「ほたてのはさみ漬け」など、現在ではその種類も豊富。作り方も野菜、海産物をそれぞれ下ごしらえをした後に、1日ほど本漬けを行う。海産物の溢れ出る旨味と、野菜のシャキっとした歯ごたえが癖になる。テレビなど、各メディアでも紹介されるほど、全国にも知られる北海道を代表する名産物のひとつである。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • ソーキ汁

    沖縄県

    沖縄の味覚に必要不可欠な食材。年齢を問わず不動の人気を誇る

    ソーキ汁

  • 太平燕

    熊本県

    学校給食でも登場。中国うまれ、熊本育ちのご当地料理

    太平燕

  • かんこ焼き

    神奈川県

    四季折々の味を包み込んだ、江戸時代から伝わる素朴なおやつ

    かんこ焼き

  • 京野菜の天ぷら

    京都府

    滋味深い京野菜を使った薄衣の天ぷらは揚げたてを味わって

    京野菜の天ぷら

TOPに戻る