地鶏の炭火焼き

宮崎県

伝統的郷土料理

鶏の旨味と炭の薫りがたまらない。焼酎やビールとの相性は抜群!

地鶏の炭火焼き

小口切りにした地鶏を、塩こしょうで下味をつけ、強火の炭火で炭の色が付くまで黒々とこんがり焼き上げた一品。炭火による燻製のような独特の香りが特徴。古くから宮崎県及び鹿児島県で飼育されていた「地頭鶏」が天然記念物に指定されたため、新たに食用として外来種の鶏との交配で産み出された地鶏が「みやざき地頭鶏(じとっこ)」となり、宮崎県を代表する地鶏となり、それを使った炭火焼きが郷土料理として知られるようになった。現在では加工技術の向上による真空包装のおかげもあり、燻製や炭火焼のお土産品も大変人気がある。

郷土料理レシピ

分量 : 2人前

  • 骨付きもも肉1本
  • 適量
  • 七味唐辛子適量
  • 一味唐辛子適量
  • 柚子胡椒適量
  • 鶏油(チーユ)適量 ※サラダ油でも可
1.
骨付きもも肉をひらいて包丁で筋を取り、手の平を使って塩をなじませる。
2.
炭火で表面に焼き目をつけ、皮に1~1.5cm程度で5,6本、切れ目を入れる。
3.
再度、もも肉を強火で素早く焼く。炭にもも肉の油が落ちず火が立たない場合は、鶏油かサラダ油をさっと炭にかけて火を立たせ、鶏肉に炭の香りをうつす。
4.
皮がパリっとする程度に焼き上がったら骨からばらし、ひと口大にする。
5.
骨周りの部分を、再度焼く。
6.
お皿に盛り、完成。
7.
七味唐辛子、一味唐辛子、柚子胡椒をそえて完成。

資料提供 : 農山漁村の郷土料理百選

肉

  • いもこ汁(庄内風)

    山形県

    庄内では海岸で鍋を囲む。豚肉と味噌仕立て

    いもこ汁(庄内風)

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • いもこ汁(村山風)

    山形県

    山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

    いもこ汁(村山風)

  • すき焼き

    群馬県

    100%県内食材で作る、究極の「おもてなし」料理

    すき焼き

郷土料理

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • 笠戸ひらめ寿司

    山口県

    ふぐに匹敵する高級魚。特にえんがわの食感は絶品!

    笠戸ひらめ寿司

  • イナムドゥチ

    沖縄県

    豚肉を使った白味噌仕立てのメデタイ汁物!

    イナムドゥチ

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

TOPに戻る