ぼたん鍋(兵庫県)

兵庫県

伝統的郷土料理

縄文時代から食べられていた?狩猟のご褒美「猪肉料理」

ぼたん鍋(兵庫県)

兵庫県丹波篠山地方は冬を迎えると猪の狩猟が盛んに行われる。夜明けになると猟師達が山を巡り、その日に仕留めた獲物を町に持ち帰る。猪肉(ししにく)食文化のなかで代表的な料理がぼたん鍋である。大皿に猪肉を盛り付けた様子が牡丹の花を思わせることからその名が名付けられたと言われる。薄切りの猪肉を白菜やにんじん、ごぼう、きのこなどの野菜とともに煮込んで食す。もとは明治期の軍隊食、味噌仕立ての猪鍋がルーツとされ、現在も篠山市には数多くの専門店が存在する。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • おーぬぷにぬする

    沖縄県

    豚骨をじっくりと煮込んだ季節の節目などに作られる汁料理

    おーぬぷにぬする

  • きじ鍋

    三重県

    栄養豊富なバランス健康食材!あっさりした味わいは鍋が最適!

    きじ鍋

  • うるか(あゆの塩辛)

    大分県

    ほのかな苦みと渋み!新鮮なアユの内臓を使った贅沢な塩辛

    うるか(あゆの塩辛)

  • 味ぶかし

    岩手県

    昔から受け継がれている味ぶかし!その家庭の伝統祝い料理

    味ぶかし

鍋もの

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • 白ねぎ鍋

    鳥取県

    メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋

    白ねぎ鍋

  • せんべい汁

    青森県

    B1グランプリの火付け役、ご当地グルメ!

    せんべい汁

  • たらのたず鍋

    青森県

    白子のコクを鍋で楽しむ郷土料理

    たらのたず鍋

TOPに戻る