白みそ雑煮

大阪府

伝統的郷土料理

「角が立たないように丸くととのえる」お正月の定番料理

白みそ雑煮

大阪に伝わる伝統的なお雑煮である。白味噌汁に丸もちを入れ、綺麗に形を切り整えた大根、にんじん、里芋などを加えたもの。正月に食されることが多く、時期になると雑煮用に作られた雑煮大根や金時人参などが販売店に出回る。具材の形を丁寧に整えるのは「角が立たないよう、丸くする」と演技をかついだ為だ。現在は元旦のお祝いにはもちろん、大阪府の食文化の継承と食育活動を目的として、雑煮づくりの体験教室を行う小学校もある。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • いもたき(南予)

    愛媛県

    よい景色とともに楽しむ由緒ある鍋

    いもたき(南予)

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

  • だご汁

    福岡県

    小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

    だご汁

  • いもこ汁(庄内風)

    山形県

    庄内では海岸で鍋を囲む。豚肉と味噌仕立て

    いもこ汁(庄内風)

郷土料理

  • おなめ

    埼玉県

    箸がどんどんすすむ風味のある味噌

    おなめ

  • 鮎めし

    栃木県

    魚の香りと旨味がご飯にしみこんだ逸品

    鮎めし

  • 松浦漬け

    佐賀県

    軟骨のコリコリとした食感と、酒粕の香りにお酒がすすむ一品

    松浦漬け

  • 伊根のブリしゃぶ

    京都府

    伊根の舟屋の壮観な景色とともに脂ののったブリしゃぶを堪能

    伊根のブリしゃぶ

TOPに戻る