めはりずし

和歌山県

伝統的郷土料理

目を見張るほど大きな口を開けて食べる?郷土寿司

めはりずし

漬けこんだ後に味付けした高菜の葉でご飯を包む郷土寿司。山仕事や畑仕事の合間に食べる弁当として作り始めたのが起源。名の由来は、「目を見張るほど大きな口を開けて食べる」、あるいは「目を見張るほどおいしい」ということから名付けられたなど諸説ある。当時は手短に食べ終えられるように大きく作られていたが、今では食べやすいように小さいサイズで作られている。お土産や駅弁としても有名で、各地の百貨店における物産展で取り扱われることもある。

郷土料理レシピ

分量 : 1人前

  • ご飯一合
  • 塩漬けされた高菜の葉(冷凍)1/2枚が目安
  • 大さじ3 
  • 濃口しょうゆ大さじ1
  • みりん大さじ1
1.
【つけ汁】酒とみりんを鍋に入れ、強火で煮る。ひと煮立ちした後に濃口しょうゆを加え、再度煮立ったら火を止めて冷ます。
2.
高菜の葉を、流水に約10分さらして塩分を取る。その後、しっかりと絞って水分を抜く。高菜の葉をのばし、1で作ったつけ汁に入れ、冷蔵庫で丸一日寝かす。
3.
高菜の葉を取り出し、芯と端を切り落とす。その後、半分に切る。
4.
温かいご飯で、俵型のおむすびを2つ作る。その後、漬け込みに使ったつけ汁(大さじ1が目安)を回しかける。高菜の葉で俵型のご飯をくるんで、仕上げにつけ汁(大さじ1が目安)をかけて出来あがり。

資料提供 : 農山漁村の郷土料理百選

寿司

  • おせずし

    富山県

    お祝いに欠かせないサバの押しずし

    おせずし

  • 鯖の早寿司

    和歌山県

    鯖の旨味を引き出した現代の寿司

    鯖の早寿司

  • 花椿

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    花椿

  • 朴葉ずし(岐阜県)

    岐阜県

    清涼な初夏を感じる朴の香りがする逸品!

    朴葉ずし(岐阜県)

郷土料理

  • 柿の葉寿司(佐賀県)

    佐賀県

    代表的なおくんち料理

    柿の葉寿司(佐賀県)

  • 寒漬

    熊本県

    厳しい冬の寒さの中で作られる、醤油ベースの奥深い味わい

    寒漬

  • 冷汁うどん

    埼玉県

    うどんを好む埼玉県で定着した食べ方

    冷汁うどん

  • お方ずし

    大分県

    煮豆と焼きアジで作る、郷土の歴史がぎっしり詰まったおすし

    お方ずし

TOPに戻る