焼米おこし

愛知県

伝統的郷土料理

家庭で親しまれた簡単おやつ

焼米おこし

苗代用もみ種の残りで焼米を作り、焼米雑炊やおこしにして食べていた。焼米おこしは、昔のおやつが少なかったころ、各家庭でつくり食べたものである。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]20個分[:en]Serves 20[:de]20個分[:ru]20個分[:es]20個分[:fr]20個分[:it]20個分[:ko]20個分[:th]20個分[:zh]20個分[:ch]20個分[:]人前

  • もみ5合
  • 黒砂糖カップ1
  • 大さじ1
  • 少々
1.
もみを10~15日間水につける。
2.
水切りして中華鍋でから炒りする。
3.
もみ皮を取る。(焼米が出来上がる)
4.
3.をもう一度鍋で、パチパチ音の出るまで炒める。
5.
黒砂糖を水で煮溶かし、4. にからめる。
6.
油を薄くひいた型に入れて冷やし固める。
7.
20等分に切る。
◎もみをよく浸水させること。
◎もみをよく炒りあげること。
◎黒砂糖を煮溶かすとき、水を多く入れすぎないこと。

資料提供 : あいち伝承料理集

Don

  • 大村あま辛まっ黒!カレー

    長崎県

    大村市の歴史と文化を織り込んだ「あま辛」ご当地グルメカレー

    大村あま辛まっ黒!カレー

  • 三沢ほっき丼

    青森県

    全国に誇る三沢のホッキ貝を使ったご当地どんぶり

    三沢ほっき丼

  • かきまぶり

    和歌山県

    代々伝わる、田植え休みなどのごちそう

    かきまぶり

  • 関あゆ丼

    岐阜県

    「第5回全国ご当地どんぶり選手権予選会」出場どんぶり

    関あゆ丼

菓子

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

  • ふな焼き

    和歌山県

    那賀地方で戦前から食べられていたおやつ

    ふな焼き

  • 外郎

    山口県

    山口県民が愛する代表的名菓

    外郎

郷土料理

TOPに戻る