あめごのひらら焼き

徳島県

伝統的郷土料理

石で魚を焼く野趣あふれる郷土料理

あめごのひらら焼き

熱した石で魚や野菜を焼く原始的な野外料理。
石でつくったかまどに平たい石を置き、みそで円形の土手をつくる。ここに、水、砂糖、酒を入れ、石が熱くなったら、みそを崩して、あめごを並べて焼く。石が焼けるのを待っている間にあめごを捕りにいった。東祖谷は、阿波の山岳武士と木屋平や一宇の山岳武士との交流の舞台ともなり、ひらら焼きは、その宴や食事にも使われ、村人の遊山にも用いられるようになったという説もある。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • あめご4尾
  • 鶏もも肉120g
  • 豆腐8/12丁
  • じゃがいも(ごうしゅういも)小2個
  • 生しいたけ中4個
  • たまねぎ中1個
  • 丸こんにゃく半丁
  • なす1個
  • ピーマン2個
  • みそ大さじ2と1/2
  • 上白糖大さじ2強
  • みりん小さじ2
  • 料理酒大さじ1と1/3
  • 10g
  • 大さじ2強
1.
あめごは、竹串があればうねり打ちをして焼く
2.
鶏もも肉は一口大に、豆腐は1丁を12切れに切る。
じゃがいもは茹でて皮をむき、生しいたけはいしづきをとる。
玉ねぎは4枚の輪切り、なすは縦半分に切って、棒状に切る。
ピーマンは縦4切れに切る。
丸こんにゃくは12切れに切り、塩でもむ。
3.
調味料を混ぜ合わせる。合わせたみそをホットプレートに広げる。
(本来はみそを土手にして崩しながら焼くが、食べやすくするため、味付けしたみそをしく)
4.
みその上に焼いたあめご、野菜を並べて、ふたをして焼く。

資料提供 : とくしまの郷土料理

郷土料理

  • だご汁

    佐賀県

    小麦粉の麺の入った素朴な味の郷土料理

    だご汁

  • カツオのたたき

    高知県

    おいしい!かんたん!たたきいろいろ!

    カツオのたたき

  • 太平燕

    熊本県

    学校給食でも登場。中国うまれ、熊本育ちのご当地料理

    太平燕

  • たけのこの酢煮

    愛知県

    春の美味しさを常備食に

    たけのこの酢煮

魚介

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • 鯖鮨

    長野県

    海のない地域ならではの食習慣

    鯖鮨

  • サバずし

    岡山県

    脂ののったサバずしは、まるで刺身感覚!

    サバずし

TOPに戻る