宇和島鯛めし

愛媛県

伝統的郷土料理

宇和島独特の生の鯛を使った漁師飯

宇和島鯛めし

中予・東予で食される鯛めしは、鯛をご飯と共に炊き上げるが、南予では、生の鯛をタレに漬け込み、タレごと熱いご飯にかけて食べる。調理に火は使わず、新鮮な鯛を使うのがポイント。
海賊飯とも漁師飯とも言われ、船上の酒盛りの終わりに、酒の残った茶碗にご飯を盛り、醤油をたっぷり含ませた鯛の刺身をのせて食べたのが始まりとされている。南北朝時代から江戸時代にかけて活躍した伊予水軍もよく口にしたという。

資料提供 : いよ観ネット

Don

  • 和楽備茶漬け

    埼玉県

    焼きおにぎりの香ばしさとかつお出汁のコクが引き出す深い味わい

    和楽備茶漬け

  • 静岡ちらし

    静岡県

    静岡が誇る新鮮魚介類をいかした新ご当地グルメ

    静岡ちらし

  • 香箱カニ丼

    石川県

    ズワイガニのメスからとれない珍味をふんだんに使ったどんぶり

    香箱カニ丼

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

郷土料理

  • 古たくあんの粕煮

    富山県

    古くなったたくあんを再び美味しく食べる知恵

    古たくあんの粕煮

  • だご汁

    福岡県

    小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

    だご汁

  • 信州そば

    長野県

    長野で作られるそばの総称

    信州そば

  • 温麺

    宮城県

    油を一切使わないヘルシーな手延乾麺は、長さも短く喉ごしも◎

    温麺

魚介

TOPに戻る