しょうゆ餅

愛媛県

伝統的郷土料理

ひなまつりを祝う松山のお菓子

しょうゆ餅

上新粉、砂糖、醤油からつくられる松山の郷土菓子。
江戸時代初期に松山藩祖 久松定勝が、家臣の繁栄を願って、桃の節句にしょうゆ餅をつくり、分け与えたのが始まりとされる。

その後、ひな祭りに各家庭で作られるようになり、松山のおふくろの味として伝えられてきた。
現在では土産物店でも売られており、あん入りのしょうゆ餅を販売する店もある。

資料提供 : いよ観ネット

菓子

  • ふくれ菓子

    鹿児島県

    家庭のお茶菓子として親しまれた、蒸しパン風の郷土菓子

    ふくれ菓子

  • チーズ棒

    三重県

    第2回ニッポン全国ご当地おやつランキング ノミネートおやつ!

    チーズ棒

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

  • 炭酸まんじゅう

    埼玉県

    手軽につくれる農家のおやつ

    炭酸まんじゅう

郷土料理

  • 鰺の押し寿司

    徳島県

    縁起物の鰺をつかった押し寿司

    鰺の押し寿司

  • 切り株揚げ

    埼玉県

    「富の川越いも」をけやきの切り株に見立てた、いもの天ぷら

    切り株揚げ

  • たらのたず鍋

    青森県

    白子のコクを鍋で楽しむ郷土料理

    たらのたず鍋

  • ごまだしうどん

    大分県

    漁師の知恵「ごまだし」は元祖インスタント食品?!

    ごまだしうどん

餅・団子

  • いももち

    新潟県

    佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ

    いももち

  • おやき(長野県)

    長野県

    旬の野菜を使った餡が決め手

    おやき(長野県)

  • べろべろ餅

    山形県

    べろべろべろ~と生まれた細長い、うるち米のおもち

    べろべろ餅

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

TOPに戻る