スケトの沖汁

新潟県

伝統的郷土料理

スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

スケトの沖汁

とれたてのスケソウ鱈を生きたままブツ切りにし、肝と一緒に煮て、ネギを放り込んだ鍋を、佐渡味噌で味付けした荒っぽい漁師料理。冬を中心に味わえる野趣あふれる王侯の味です。本来は漁師の船上料理だった「タラ沖汁」、「スケトの沖汁」とも呼ばれる。主に冬場、旬の鱈を使って作られる。

資料提供 : 新潟県 佐渡観光協会HP

汁もの

  • だご汁

    福岡県

    小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

    だご汁

  • 小豆ばっとう

    岩手県

    甘さ控えめの小豆汁にうどんが入った郷土料理

    小豆ばっとう

  • いものこ汁

    秋田県

    しいたけ・山菜・野菜、地鶏など秋の味覚いっぱいの具沢山汁!

    いものこ汁

  • 白みそ雑煮

    大阪府

    「角が立たないように丸くととのえる」お正月の定番料理

    白みそ雑煮

煮もの

  • トロ湯葉煮

    京都府

    柔らか湯葉を煮込んだ料理、熱燗のお供にいかが?

    トロ湯葉煮

  • 冷汁

    山形県

    元気が出る、力が漲る、具だくさんおひたし

    冷汁

  • イタドリの煮物

    和歌山県

    春の山菜料理の定番

    イタドリの煮物

  • かすよせ

    熊本県

    もっちりの中に米と大豆の粒々感、野菜の旨味

    かすよせ

郷土料理

  • 大間のまぐろ丼

    青森県

    最大級のマグロが豪快に盛られ、繊細な味を愉しむことができる

    大間のまぐろ丼

  • みそポテト

    埼玉県

    秩父では手軽な間食として定番。ホクホク感と甘辛味噌ダレが美味

    みそポテト

  • そぼろ納豆

    茨城県

    ご飯のお供や酒の肴に。お茶漬けなどにも合う伝統的なお惣菜

    そぼろ納豆

  • あめごのひらら焼き

    徳島県

    石で魚を焼く野趣あふれる郷土料理

    あめごのひらら焼き

TOPに戻る