スケトの沖汁

新潟県

伝統的郷土料理

スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

スケトの沖汁

とれたてのスケソウ鱈を生きたままブツ切りにし、肝と一緒に煮て、ネギを放り込んだ鍋を、佐渡味噌で味付けした荒っぽい漁師料理。冬を中心に味わえる野趣あふれる王侯の味です。本来は漁師の船上料理だった「タラ沖汁」、「スケトの沖汁」とも呼ばれる。主に冬場、旬の鱈を使って作られる。

資料提供 : 新潟県 佐渡観光協会HP

汁もの

  • 納豆汁

    岩手県

    体のあたたまる雪国自慢の郷土料理

    納豆汁

  • イナムドゥチ

    沖縄県

    豚肉を使った白味噌仕立てのメデタイ汁物!

    イナムドゥチ

  • 鶏汁

    新潟県

    国仲平野に位置する旧真野町の郷土料理

    鶏汁

  • けんちん汁(埼玉県)

    埼玉県

    冬の物日に体をあたためてくれる料理

    けんちん汁(埼玉県)

煮もの

  • 凍み大根の煮しめ

    岩手県

    寒い気候を生かした伝統的な家庭料理

    凍み大根の煮しめ

  • トロ湯葉煮

    京都府

    柔らか湯葉を煮込んだ料理、熱燗のお供にいかが?

    トロ湯葉煮

  • ひょう干し

    山形県

    新年への期待を込めた正月料理

    ひょう干し

  • けの汁

    青森県

    津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。

    けの汁

郷土料理

TOPに戻る