スケトの沖汁

新潟県

伝統的郷土料理

スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

スケトの沖汁

とれたてのスケソウ鱈を生きたままブツ切りにし、肝と一緒に煮て、ネギを放り込んだ鍋を、佐渡味噌で味付けした荒っぽい漁師料理。冬を中心に味わえる野趣あふれる王侯の味です。本来は漁師の船上料理だった「タラ沖汁」、「スケトの沖汁」とも呼ばれる。主に冬場、旬の鱈を使って作られる。

資料提供 : 新潟県 佐渡観光協会HP

汁もの

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • カニ汁

    鳥取県

    極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

    カニ汁

  • ふしめん

    徳島県

    そうめんの一番おいしい部分をとった麺

    ふしめん

  • 枝豆の味噌汁

    山形県

    枝豆の名産地ならではのご当地味噌汁

    枝豆の味噌汁

煮もの

郷土料理

  • ミミガー

    沖縄県

    軟骨の歯ごたえとコリコリ食感で、つい手が伸びる「ミミガー」

    ミミガー

  • クサギナのかけ飯

    岡山県

    田植えの頃の名物山菜料理

    クサギナのかけ飯

  • 伊根のサバのへしこ

    京都府

    漁業のまち伊根の伝統の保存食。旨みとほどよい辛味でご飯に合う

    伊根のサバのへしこ

  • はもの落とし

    京都府

    活はもでないと作れない!見た目にも涼やかな夏のはも料理の定番

    はもの落とし

TOPに戻る