伊根のサバのへしこ

京都府

伝統的郷土料理

漁業のまち伊根の伝統の保存食。旨みとほどよい辛味でご飯に合う

伊根のサバのへしこ

”サバのへしこ”は、京都・丹後半島の先端、伊根町の特産品で、新鮮なサバをぬか漬けにしたもの。舟屋で有名な漁業のまちで、古くから保存食として食べられてきた料理だ。へしこの名前の由来は様々だが、漁師が魚を樽に漬け込むことを「へしこむ」といったことから「へしこ」となった説が有力だ。へしこのぬかをさっと落として好みの大きさに切って焼けば、独特の嫌みのない辛さがご飯によくあう。焼いたへしこを、ご飯の上にのせて お茶漬けにしてもおいしい。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • ふく料理

    山口県

    伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理

    ふく料理

  • ひたん寿し

    大分県

    色とりどりのひとくちお寿し

    ひたん寿し

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

  • みりん干し

    長崎県

    熱々ご飯や酒の肴にぴったり。甘いタレが香ばしい旨みの宝庫

    みりん干し

TOPに戻る