佐渡煮しめ

新潟県

伝統的郷土料理

佐渡のお祝いに欠かせない、ことこと煮込んだおでん風煮しめ

佐渡煮しめ

佐渡のどの家庭でも食べられている伝統料理の代表が“佐渡煮しめ”。豆腐・昆布・大根・ニンジン・サトイモ・こんにゃく・練り物などを、おでん風に煮込んだ郷土料理である。だし汁にはアイナメやトビウオ(アゴだし)などを使い、汁が少なくなるまで何度も煮込み、味を含ませるので中まで味がよくしみ込んでいる。各家々の畑で採れた野菜を具にして作られ、お祝いの場には欠かせない料理となっている。年末になると地元のスーパーには、佐渡煮しめに使われるごぼう巻きや焼き豆腐がずらりと並ぶ。

資料提供 : ぐるたび

煮もの

  • こも豆腐

    岐阜県

    祝い事には必ず食した藁の香りのする豆腐!

    こも豆腐

  • 芋煮

    島根県

    里芋のおいしさを生かした秋の味覚

    芋煮

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

  • 地鶏の煮つけ(きいこん)

    鹿児島県

    鹿児島県民にとっての代表的なおもてなし料理

    地鶏の煮つけ(きいこん)

郷土料理

  • 牛骨ラーメン

    鳥取県

    珍しい!全国へ発信していきたいラーメン

    牛骨ラーメン

  • 万年鮨

    長野県

    王滝村の行事食・ハレの食

    万年鮨

  • ずんだ餅

    宮城県

    色合いも鮮やかな定番スイーツ

    ずんだ餅

  • 粕汁

    大阪府

    酒どころで広く親しまれる粕汁。体を温めてくれる作用にも期待

    粕汁

TOPに戻る