金目鯛の煮付け

静岡県

伝統的郷土料理

脂ののった肉厚な身を甘辛煮で。鮮やかな赤色が料理に華を添える

金目鯛の煮付け

静岡県の伊豆を代表する魚、「金目鯛」。下田や稲取、伊東などを主な漁場としているが、中でも稲取近海で獲れたものは、脂ののりや味が高く評価されている。伊豆の旅館や料亭などに高級魚として卸され、一般ではほとんど目にすることがない。色鮮やかな赤色の皮、そして脂ののった肉厚な身が特徴の鯛で、稲取では祝いの席などで尾頭付きで出されることも。刺身や焼きでももちろん美味しい魚だが、「金目鯛」と言えば、なんと言っても「煮付け」。上品な脂とやわらかな身を味わえる一品である。

資料提供 : ぐるたび

煮もの

郷土料理

  • カツオのたたき

    高知県

    おいしい!かんたん!たたきいろいろ!

    カツオのたたき

  • タコ飯

    愛媛県

    旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

    タコ飯

  • 烏城黄金ずし

    岡山県

    岡山城をイメージした絢爛豪華かつ地元の幸が満喫できる寿司

    烏城黄金ずし

  • 寒シマメ漬け丼

    島根県

    冬に獲れるスルメイカ「寒シマメ」を、肝醤油で漬け込み丼に!

    寒シマメ漬け丼

魚介

  • 鯛麺

    岡山県

    季節の薬味や海産物で飾る瀬戸内のもてなし料理

    鯛麺

  • メンタイのフライ

    広島県

    忘れられた広島の夕食、白身魚といえばメンタイ

    メンタイのフライ

  • 鮎ずし

    和歌山県

    那賀地方で作られる、秋祭りのごちそう

    鮎ずし

  • いか刺し

    北海道

    コリコリとした食感と、口いっぱいに広がる濃厚な旨味を堪能

    いか刺し

TOPに戻る