はもすき

兵庫県

伝統的郷土料理

玉ねぎの甘みとハモの旨味溢れるだし汁が見事に調和

はもすき

ハモの名産地、淡路島の名物“はもすき”。淡路島の南部から沼島にかけての速い海峡にもまれ、豊富な餌に恵まれて育った淡路島のハモは、淡白な白身でありながら脂がのって甘みもあり、高級品として全国的にも有名。ハモが旬を迎える夏に収穫が行われる淡路産玉ねぎは“はもすき”に欠かせない具材。非常に甘みがあり、甘さが滲むたっぷりの玉ねぎと肉厚でふっくらしたハモの身、昆布だしにハモのあらを大量に入れてじっくり時間をかけて作っただし汁が絶妙に絡まる。食べるときにハモの卵を入れると、さらに深い味わいに。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • わっぱ煮

    新潟県

    旬の魚を使い味噌で仕上げた豪快な漁師料理!

    わっぱ煮

  • 下仁田ねぎ料理

    群馬県

    火を通してトロっとした食感と
    独特の甘さを実感できる料理の数々

    下仁田ねぎ料理

  • 須古寿司

    佐賀県

    ムツゴロウを使った華やかな伝統料理

    須古寿司

鍋もの

  • いもたき(東予)

    愛媛県

    磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

    いもたき(東予)

  • いもたき(中予)

    愛媛県

    ねっとりした里芋とオプションの肉が魅力の鍋

    いもたき(中予)

  • カキの土手鍋

    広島県

    広島県が誇るカキを、ユニークな食べ方で!

    カキの土手鍋

  • 浜子鍋

    広島県

    塩田で働く“浜子”も味わった、土地の恵み盛りだくさんの味噌鍋

    浜子鍋

魚介

TOPに戻る