ちたけそば

栃木県

伝統的郷土料理

豊かな山の幸で食すそば

ちたけそば

煮込んだ「ちたけ(乳茸)」というキノコを入れた、そばやうどんのこと。ちたけそばは栃木県独特の食べ方で、ちたけの採れる夏のごちそう。ちたけの香りでそばが一段と美味しくなる。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • ちたけ100g
  • なす150g
  • 大さじ3
  • 少々
  • だし汁6カップ
  • しょうゆ140ml
  • 砂糖大さじ1
  • みりん大さじ3
  • 薬味(ねぎ)30g
  • そば(ゆでたもの)4人分
1.
ちたけは土のついている部分を除き、食べやすい大きさに切る。
小さいものはそのままで塩水に10分程度浸し水をきる。
2.
なすは、皮付きのまま縦半分にし半月に切り水に10分程度浸し水をきる。
3.
鍋に油を熱し、①のちたけと②のなすを香りの出るまでよく炒める。
4.
だし汁を加えてひと煮立ちさせしょうゆ、砂糖、みりんを加えて、軽く煮る。
5.
そばを丼にいれ、④のちたけ汁をかける。
6.
ねぎは小口切りにし、薬味にのせる。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

郷土料理

  • てこね寿司

    三重県

    手でこねて作る。漁師発祥のご当地ちらし寿司

    てこね寿司

  • もみじのてんぷら

    大阪府

    もみじの美しさをそのまま表現。ほのかな甘みと香ばしさが◎

    もみじのてんぷら

  • 焼もち

    群馬県

    手早く作れ、腹持ちも良い!群馬では各家庭で作られる懐かしい味

    焼もち

  • 太巻きずし

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    太巻きずし

麺

  • へぎそば

    新潟県

    織物文化から派生してできた布海苔のそば!

    へぎそば

  • 鯛そうめん

    愛媛県

    鯛をまるごと1匹つかったお祝いの料理

    鯛そうめん

  • 三輪そうめん

    奈良県

    伊勢参りの人々によって広まった大和のご馳走

    三輪そうめん

  • 五右衛門ラーメン

    岩手県

    遠野市民に愛される、知る人ぞ知る辛くて旨いご当地ラーメン

    五右衛門ラーメン

TOPに戻る