法楽焼

愛媛県

伝統的郷土料理

水軍の栄華を今に伝える豪快な料理

法楽焼

今治の郷土料理。来島水軍が戦勝の際に食べたと言われ、来島水軍料理として親しまれている。市内の店のいくつかは年間を通して提供しており、季節ごとに旬の海の幸・山の幸を味わうことができる。
法楽焼の材料は、来島海峡で獲れた鯛と今治市桜井産の車海老が基本。鯛を中心とした盛りつけは料理人の腕の見せどころ。下に敷いた松葉から、さわやかな香りが漂う。味付けは塩のみ、絶妙な塩加減は長年の経験が成せる業だ。

郷土料理レシピ

  • たい
  • ほご
  • ちぬ
  • はまぐり
  • えび
  • レモン酢
1.
こうら(素焼きのほうろく)の上に五色石を敷きつめ、たいを中心に、えび、ほご、ちぬ、はまぐりや卵を盛り合わせ、もう一枚のこうらでふたをして焼く。
2.
味つけは塩だけで、魚の大小、種類によって塩のふり加減をかえるのがコツである。

資料提供 : いよ観ネット

郷土料理

  • からすみ

    岐阜県

    ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

    からすみ

  • 鴨すき

    滋賀県

    鴨がねぎをしょってきた!本当の鴨の味を心ゆくまで堪能

    鴨すき

  • かしきり(樫豆腐)

    高知県

    案芸市にだけ残る貴重な文化財

    かしきり(樫豆腐)

  • たらいうどん

    愛媛県

    昔なつかしい素朴なうどん

    たらいうどん

魚介

  • しもつかれ

    栃木県

    無病息災の行事食。「しもつかれ」を食べ歩いて健康に!

    しもつかれ

  • スズキの奉書焼き

    島根県

    宍道湖の幸スズキの蒸し焼き

    スズキの奉書焼き

  • 萩蒲鉾

    山口県

    適当な弾力と独特の風味を備えたのが山口産焼抜蒲鉾

    萩蒲鉾

  • さんまの丸干し

    三重県

    余計な脂の落ちたさんまを、丸ごと干した味わい深い冬の味覚

    さんまの丸干し

TOPに戻る