へぼ飯

岐阜県

伝統的郷土料理

コクのあるうま味は、正に天下の絶品!

へぼ飯

東濃ではこんなことわざがある。「山の見おきと娘の見おきはいかん。」ヘボの巣を見てその時とらないと、ほかの人にとられる。娘も同じ、ということである。七月から八月の夏草刈りの時、よくみつける。小さい巣ごととってきて箱に入れ、家の軒下におき、九月の彼岸ごろとりあげて佃煮などにする。

郷土料理レシピ

  • 9カップ
  • 生へぼ(ハチの子)1カップ
  • しょうゆ1カップ
  • 砂糖少々
1.
へぼを分量の調味料でいりつけるようにして煮上げる。
2.
ご飯は、普通に炊き、火の切れるまぎわに、前述の煮上げたへぼを入れる。
3.
火が切れたら、もう一度点火し、焦げる音がするまで火を消さずにおく。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

Don

  • ちゃげえ

    新潟県

    佐渡で昔ながらに食べられている伝統インスタント食?

    ちゃげえ

  • 四日市とんてき

    三重県

    本場の味は、豚ロースにニンニク風味とソース味のタレが定番

    四日市とんてき

  • 米沢牛ステーキ丼

    山形県

    「第4回全国ご当地どんぶり選手権」本戦出場どんぶり!

    米沢牛ステーキ丼

  • たまの温玉めし

    岡山県

    一度食べたらヤミツキ!!穴子と温泉卵のハーモニーが絶妙

    たまの温玉めし

郷土料理

TOPに戻る