盛り出し式わんこそば

岩手県

ご当地グルメ

味わいもペースも自分好みで楽しめる、豪華な岩手の名物そば

盛り出し式わんこそば

“冷麺”じゃじゃ麺”とともに盛岡三大麺と呼ばれる“わんこそば”。「わんこ」とは土地の方言で「椀」を指し、持っている椀に次々とそばが入れられる方式が有名だが、平泉の“わんこそば”は少し趣を異にする。それは「盛り出し式」と呼ばれ、ひと口ずつ盛られたそばを手元の秀衡椀に自分で移し、好みの薬味とつゆを入れて食べるというスタイルだ。自分のペースでゆっくりと味わえるのが特徴で、マグロの山かけ、なめこおろし、かつお節、ねぎなどさまざまな薬味が供されるため、ひと口ごとに違った味にして楽しめるのも魅力だ。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • 海鮮丼(富山県)

    富山県

    富山湾のきときと(新鮮)な海の幸がたっぷりのった絶品の丼物

    海鮮丼(富山県)

  • のらぼう菜うどん

    埼玉県

    地域に根付く「のらぼう菜」を使用した、春を感じさせる逸品

    のらぼう菜うどん

  • チキンカツカレー

    北海道

    あっさりチキンカツとキャベツの上にカレールーがのっかってます

    チキンカツカレー

  • 海鮮丼(福井県)

    福井県

    福井の海の幸が盛りだくさん!冬の味覚越前ガニも丼に

    海鮮丼(福井県)

麺

TOPに戻る