けんちん汁(栃木県)

栃木県

伝統的郷土料理

野菜もりだくさんの秋の定番

けんちん汁(栃木県)

精進料理としても親しまれている、秋から冬にかけて収穫される野菜を使った定番料理。春や夏にも、季節の野菜を利用すると美味しく調理できる。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • だいこん300g
  • さといも300g
  • こんにゃく120g
  • にんじん100g
  • ごぼう50g
  • しいたけ50g
  • 豆腐1/2丁
  • ねぎ50g
  • 煮干し10尾
  • しょうゆ40ml
  • 5g
  • だし汁800ml
  • 大さじ6
1.
だいこんはいちょう切り。
2.
にんじんは半月またはいちょう切り。
3.
ごぼうは斜め切り、水につけアクをぬく。
4.
さといもは1㎝くらいの輪切り。
5.
しいたけは3〜4つに切る。
6.
こんにゃくは一口大に切り、ゆでる。
7.
ねぎは2cmくらいの斜め切り。
8.
鍋に油を煮立て、①から⑥までの具を入れてよく炒める。
9.
豆腐も手でちぎって加え炒める。
10.
十分に炒めたら、だし汁、煮干し(頭、内蔵を取る)を入れ、野菜がだいたい柔らかくなるまで煮る。
11.
しょうゆ、塩を加えて柔らかくなるまで煮る。
12.
ねぎを入れて仕上げる。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

汁もの

  • カニ汁

    鳥取県

    極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

    カニ汁

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • ドンコ汁

    宮城県

    体の温まる、寒い冬には欠かせない料理

    ドンコ汁

  • とうもろこしの味噌汁

    山形県

    大きめのとうもろこしがポイント 山形ならではの味噌汁

    とうもろこしの味噌汁

郷土料理

TOPに戻る