にしん漬

北海道

伝統的郷土料理

米麹と塩で漬け込み発酵させた、北海道・東北地方伝統の保存食

にしん漬

北海道・東北地方では、厳しい冬を乗り越えるための保存食である「にしん漬け」。塩分濃度はさほど高くなく、米麹を使用しているため長期間漬け込むと発酵が進み、ほどよい酸味とにしんの独特の風味が特徴である。北海道では、晩秋の季節になると漬け込む家庭が多く、にしん、キャベツ(札幌大球キャベツ)、大根、ニンジンなど具だくさんのものが一般的。野菜の甘み、にしんの旨味が口いっぱいに広がり、シャキシャキとした野菜の食感も楽しめる逸品である。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 粕汁

    山形県

    酒処の上質な酒かすの汁で寒い冬も体の芯からぽっかぽか

    粕汁

  • 万年鮨

    長野県

    王滝村の行事食・ハレの食

    万年鮨

  • いたどりの炒め物

    高知県

    高知の春を告げる食材で作る

    いたどりの炒め物

  • 比内地鶏親子丼

    秋田県

    香ばしさと旨味、濃厚な玉子…。親子で織り成す絶品のハーモニー

    比内地鶏親子丼

TOPに戻る