いただき

鳥取県

伝統的郷土料理

鳥取県西部で愛されるおふくろの味

いただき

大きな油揚げの中に生のお米・野菜を詰めて、だし汁でじっくり炊き上げた古くから伝わる郷土料理。鳥取県西部・弓ヶ浜(ゆみがはま)半島を中心に親しまれている。漁師や農家のお弁当して親しまれていた。大きないなりずしのような外観だが、調理法や味わいは全く違う。
当時はお米がとても貴重だった為、少量の米でお腹一杯になる様にと、たくさんの具材を入れ工夫して作られた。また、何か特別な行事があった時にも、各家庭で作られ近所に振る舞われた。

資料提供 : 食のみやこ鳥取県 とりネット

Don

郷土料理

  • べっこうすし

    東京都

    わさびの代わりに青唐辛子を使った、
    大島独自の寿司文化

    べっこうすし

  • ミミガー

    沖縄県

    軟骨の歯ごたえとコリコリ食感で、つい手が伸びる「ミミガー」

    ミミガー

  • 豆腐の梅酢漬け

    高知県

    チーズのような食感。昔ながらの常備食

    豆腐の梅酢漬け

  • 三輪そうめん

    奈良県

    伊勢参りの人々によって広まった大和のご馳走

    三輪そうめん

TOPに戻る