べろべろ餅

山形県

伝統的郷土料理

べろべろべろ~と生まれた細長い、うるち米のおもち

べろべろ餅

鶴岡市温海地域に伝わる郷土食。うるち米で作られた棒状のもちで独特の食感が楽しめる。ちぎって鍋などに入れるとすぐにやわらかくなることから、マタギが狩猟で山ごもりするときに持って歩いたという。やわらかくなったあとに煮崩れしないのも特徴。
温海地区では雑煮やすまし汁、おしるこなどに使用される。つきたてのもちを専用の機械に入れると、べろべろべろ~とひも状に出てくることから、その名が付いたといわれている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

餅・団子

  • 庄内笹巻き

    山形県

    端午の節句に欠かせない伝統食

    庄内笹巻き

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

TOPに戻る