焼米おこし

愛知県

伝統的郷土料理

家庭で親しまれた簡単おやつ

焼米おこし

苗代用もみ種の残りで焼米を作り、焼米雑炊やおこしにして食べていた。焼米おこしは、昔のおやつが少なかったころ、各家庭でつくり食べたものである。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]20個分[:en]Serves 20[:de]20個分[:ru]20個分[:es]20個分[:fr]20個分[:it]20個分[:ko]20個分[:th]20個分[:zh]20個分[:ch]20個分[:]人前

  • もみ5合
  • 黒砂糖カップ1
  • 大さじ1
  • 少々
1.
もみを10~15日間水につける。
2.
水切りして中華鍋でから炒りする。
3.
もみ皮を取る。(焼米が出来上がる)
4.
3.をもう一度鍋で、パチパチ音の出るまで炒める。
5.
黒砂糖を水で煮溶かし、4. にからめる。
6.
油を薄くひいた型に入れて冷やし固める。
7.
20等分に切る。
◎もみをよく浸水させること。
◎もみをよく炒りあげること。
◎黒砂糖を煮溶かすとき、水を多く入れすぎないこと。

資料提供 : あいち伝承料理集

Don

  • つるぎTKGY

    石川県

    卵かけご飯を焼きおにぎり風にアレンジした新ご当地グルメ!

    つるぎTKGY

  • ちゃげえ

    新潟県

    佐渡で昔ながらに食べられている伝統インスタント食?

    ちゃげえ

  • へぼ飯

    岐阜県

    コクのあるうま味は、正に天下の絶品!

    へぼ飯

  • 蒜山おこわ

    岡山県

    小豆や鶏肉、栗などの具材が豊富に入ったしょうゆ味の五目おこわ

    蒜山おこわ

菓子

郷土料理

  • うどん

    京都府

    京うどんはだしが絡みやすく、だしを吸いやすい中細麺が特徴

    うどん

  • たらいうどん

    徳島県

    たらいで食べるうどん

    たらいうどん

  • タラの子和え

    青森県

    コクと弾力がたまらない!タラの身や皮、肝を和えた郷土料理

    タラの子和え

  • がめ煮 (福岡県)

    福岡県

    定番のお惣菜は朝鮮生まれ?懐かしいお袋の味

    がめ煮 (福岡県)

TOPに戻る