どんがら汁

山形県

伝統的郷土料理

冬の日本海の、最高の贈り物

どんがら汁

寒の時期、真ダラを身も骨もぶつ切りにし、内蔵も鍋に入れて煮込んだどんがら汁は、冬の庄内・日本海の名物料理。あぶらわた(肝臓)のとろけるような甘さは何とも言えない。また、新鮮なコクある菊わた(白子)を生でポン酢醤油で食べること、これまた、庄内最高の冬の味覚である。この時期になると内陸に住む人たちは、庄内の友人から「寒鱈」が送られてくるのを心待ちをしている。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 真ダラ内蔵も含め1kg
  • ネギ1/2本
  • 6カップ
  • 味噌大さじ6
  • 岩海苔適量
  • 60cc
  • 少々
1.
真ダラは頭を落とし、内蔵を取り出してから骨ごとぶつ切りにする。
2.
内蔵を適当な大きさに切る。
3.
鍋に湯をわかし、酒、塩を加えまず真ダラのぶつ切りを入れ、しばらくしてから内蔵を入れて煮込む。
4.
時々アクをすくいながら煮込み、9分通り火が通ったら味噌を入れ、最後にネギを入れる。
5.
椀に盛り、岩海苔をのせる。
●短冊に切った大根や、豆腐を入れてもよい。
●酒粕を入れるとまた美味しい。

資料提供 : ふるさと郷土料理探訪

汁もの

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

  • どぶ汁

    福島県

    西のフグに東のアンコウ!今や貴重な濃厚漁師メシ

    どぶ汁

  • 子育てだんご汁

    大分県

    元気な子供を育てるための産婦の食事

    子育てだんご汁

  • がん汁

    大分県

    生きた蟹を使ったワイルドな料理

    がん汁

郷土料理

  • よしなの煮物

    富山県

    富山では「よしな」と呼ぶ、山菜を使った料理

    よしなの煮物

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 島人参のきんぴら

    沖縄県

    栄養たっぷりの沖縄産にんじんを使ったきんぴら

    島人参のきんぴら

鍋もの

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 美酒鍋

    広島県

    日本酒と塩・胡椒で味付けする宴会料理

    美酒鍋

  • 棚田鍋

    新潟県

    とろみのあるスープが体も心も温めるご当地鍋

    棚田鍋

TOPに戻る