しょうゆ餅

愛媛県

伝統的郷土料理

ひなまつりを祝う松山のお菓子

しょうゆ餅

上新粉、砂糖、醤油からつくられる松山の郷土菓子。
江戸時代初期に松山藩祖 久松定勝が、家臣の繁栄を願って、桃の節句にしょうゆ餅をつくり、分け与えたのが始まりとされる。

その後、ひな祭りに各家庭で作られるようになり、松山のおふくろの味として伝えられてきた。
現在では土産物店でも売られており、あん入りのしょうゆ餅を販売する店もある。

資料提供 : いよ観ネット

菓子

  • もみじ饅頭

    広島県

    紅葉谷にちなんだ宮島の手みやげ

    もみじ饅頭

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

  • えびし

    埼玉県

    秩父に伝わるお祝いのお菓子

    えびし

  • 外郎

    山口県

    山口県民が愛する代表的名菓

    外郎

郷土料理

餅・団子

TOPに戻る