ばらずし

岡山県

伝統的郷土料理

倹約令をかいくぐるための工夫からうまれたハレの食

ばらずし

新鮮な海の幸と彩り豊かな旬の野菜を盛り合わせた郷土寿司。江戸時代、備前岡山の藩主池田光政候が質素倹約を奨励し、「食膳は一汁一菜にせよ」との倹約令を布告した。やむなく庶民たちは、たくさんの魚や野菜を混ぜ込んだ寿司飯を「一菜」とし、それに汁物を添えて、体裁を「一汁一菜」としたのが発祥だ。窮余の策からうまれたばらずしは、岡山ずしやまつりずしとも呼ばれ、現在ではお祭りや祝い事、来客の接待などにおけるハレの食として親しまれている。

資料提供 : ぐるたび

寿司

郷土料理

  • いもたき(東予)

    愛媛県

    磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

    いもたき(東予)

  • 万年鮨

    長野県

    王滝村の行事食・ハレの食

    万年鮨

  • らっきょう漬

    栃木県

    醤油の“たまり”に漬け込むのが一般的。赤く色づけしたものも

    らっきょう漬

  • 蒜山おこわ

    岡山県

    小豆や鶏肉、栗などの具材が豊富に入ったしょうゆ味の五目おこわ

    蒜山おこわ

TOPに戻る