中味そば

沖縄県

伝統的郷土料理

沖縄そばの具はラフテーだけじゃない

中味そば

「沖縄そば」は、沖縄を代表する食文化であり、県民に最も親しまれている人気グルメである。 県内で1日に食される沖縄そばの数、なんと15万食!(沖縄県民は138万人)そんな県民のソウルフードとも言うべき沖縄そばの種類の一つが中味そばである。中味とは「豚のモツ」のことで、沖縄ではよく食されている。沖縄そばと言われて多くの人が真っ先に思い浮かべるのは、ラフテー(豚肉の角煮)かもしれないが、モツを具にしたものも人気がある。味は、初めて食べると少し特徴があるが、一度食べると病み付きになってしまう味である。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 越前おろしそば

    福井県

    400年以上前から伝わる、福井名産の「そば」

    越前おろしそば

  • しもつかれ

    栃木県

    無病息災の行事食。「しもつかれ」を食べ歩いて健康に!

    しもつかれ

  • おでんぶ(れんぶ)

    徳島県

    根菜たっぷりの五目煮豆

    おでんぶ(れんぶ)

  • あなご飯

    広島県

    明治時代の駅弁が発祥。焼きたてのあなごの蒲焼とアツアツ味ご飯

    あなご飯

麺

TOPに戻る