温麺

宮城県

伝統的郷土料理

油を一切使わないヘルシーな手延乾麺は、長さも短く喉ごしも◎

温麺

宮城県の南部に位置する白石市の名産品で、「うーめん」「ううめん」と読む。400年の伝統を持つ手延の乾麺で、一番の特徴は、約10センチ程度と長さが非常に短いこと。また、油を一切使わずに、小麦粉と塩水のみで作られているため、消化も良く、子どもからお年寄りまで安心して食べられる。”温麺”は、江戸時代の初期、旅の僧から油を使わない麺の作り方を教わった息子が、「そうめんを食べたい」という胃病の父のために、苦心して作ったのが始まりといわれており、その温かい思いやりから「温麺」と名付けられたと伝わっている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 熱海 梅干

    静岡県

    梅との関わりが深い熱海で、酸味と塩加減が絶妙な梅干を味わう

    熱海 梅干

  • 鴨すき

    滋賀県

    鴨がねぎをしょってきた!本当の鴨の味を心ゆくまで堪能

    鴨すき

  • ごぼう天うどん

    福岡県

    うどん発祥の地、福岡で圧倒的人気を誇るご当地うどん!

    ごぼう天うどん

  • いぎす豆腐

    愛媛県

    地元でとれる海藻をつかった夏の味覚

    いぎす豆腐

麺

  • 五泉さといも麺

    新潟県

    独特の食感があとを引く、里芋を練りこんだご当地麺

    五泉さといも麺

  • 石巻焼きそば

    宮城県

    衝撃!調理前から茶色い、不思議な焼そば

    石巻焼きそば

  • とん汁ラーメン

    新潟県

    あっさりしているのにコクがある朝から食べられるご当地ラーメン

    とん汁ラーメン

  • すったて

    埼玉県

    第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦優勝メニュー

    すったて

TOPに戻る