だご汁

福岡県

伝統的郷土料理

小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

だご汁

小麦粉をこねて、それを手で引き延ばした麺状のだんご(=だご)を、味噌または醤油仕立ての汁で食べる素朴な味わいの料理。具にはごぼう、にんじん、しめじ、豚肉などが入り、豚汁によく似ており、作り方も簡単なポピュラーなメニューなので、この地の娘は「だご汁が上手に作れるようになればいつでもお嫁に行ける」と聞かされているそうだ。寒い時期はもちろん、人かたくさん集まるイベント時に食べることが多い。大量に作っておいて、翌日に食べると味がしみておいしい。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • いもたき(中予)

    愛媛県

    ねっとりした里芋とオプションの肉が魅力の鍋

    いもたき(中予)

  • けんちん汁(岩手県)

    岩手県

    一気につくりだめして食べる豆腐入りの汁

    けんちん汁(岩手県)

  • どぶ汁

    福島県

    西のフグに東のアンコウ!今や貴重な濃厚漁師メシ

    どぶ汁

郷土料理

  • 伊根のサバのへしこ

    京都府

    漁業のまち伊根の伝統の保存食。旨みとほどよい辛味でご飯に合う

    伊根のサバのへしこ

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

  • 鴨すき

    滋賀県

    鴨がねぎをしょってきた!本当の鴨の味を心ゆくまで堪能

    鴨すき

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

TOPに戻る