笹だんご

新潟県

伝統的郷土料理

もちもち、歯切れがいい生地と餡が絶妙にマッチ。

笹だんご

笹に包まれたヨモギがたっぷり入っただんご。笹やヨモギの香りがどこか懐かしさを感じさせる、素朴な郷土のお菓子。古くから新潟の家庭では、端午の節句や田植えの時期に笹だんごを手作りしてきた。戦国時代に保存食として生み出されたようで、かの戦国武将・上杉謙信が発明したという説もある。

資料提供 : 新潟県観光協会HP

郷土料理

  • 手打ちうどん

    香川県

    香川を代表するソウルフード

    手打ちうどん

  • 茶ごめ

    徳島県

    疲労回復にもなる、そら豆いりの甘いご飯

    茶ごめ

  • どんがら汁

    山形県

    冬の日本海の、最高の贈り物

    どんがら汁

  • 蒜山おこわ

    岡山県

    小豆や鶏肉、栗などの具材が豊富に入ったしょうゆ味の五目おこわ

    蒜山おこわ

餅・団子

  • ずんだ餅

    宮城県

    色合いも鮮やかな定番スイーツ

    ずんだ餅

  • いももち

    和歌山県

    主食として親しまれた餅料理

    いももち

  • 庄内笹巻き

    山形県

    端午の節句に欠かせない伝統食

    庄内笹巻き

  • あずきすくい

    埼玉県

    小豆の濃厚な甘味に箕型の麺の食感。郷土に伝わる和風スイーツ

    あずきすくい

TOPに戻る