へぼ飯

岐阜県

伝統的郷土料理

コクのあるうま味は、正に天下の絶品!

へぼ飯

東濃ではこんなことわざがある。「山の見おきと娘の見おきはいかん。」ヘボの巣を見てその時とらないと、ほかの人にとられる。娘も同じ、ということである。七月から八月の夏草刈りの時、よくみつける。小さい巣ごととってきて箱に入れ、家の軒下におき、九月の彼岸ごろとりあげて佃煮などにする。

郷土料理レシピ

  • 9カップ
  • 生へぼ(ハチの子)1カップ
  • しょうゆ1カップ
  • 砂糖少々
1.
へぼを分量の調味料でいりつけるようにして煮上げる。
2.
ご飯は、普通に炊き、火の切れるまぎわに、前述の煮上げたへぼを入れる。
3.
火が切れたら、もう一度点火し、焦げる音がするまで火を消さずにおく。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

Don

  • うれしの

    大分県

    殿様が「うれしいのう」と喜んだ鯛のごはん

    うれしの

  • 牡蠣カバ丼

    静岡県

    浜名湖特産牡蠣と鰻蒲焼のタレのコラボ

    牡蠣カバ丼

  • サザエカレー

    長崎県

    磯の香りがたまらない!さざえを贅沢に使った人気のご当地カレー

    サザエカレー

  • 長泉あしたかつ丼

    静岡県

    「第5回全国ご当地どんぶり選手権予選会」出場どんぶり

    長泉あしたかつ丼

郷土料理

  • いものこ汁

    秋田県

    しいたけ・山菜・野菜、地鶏など秋の味覚いっぱいの具沢山汁!

    いものこ汁

  • さつま汁

    愛媛県

    夏でもサラッと食べられる宇和島の郷土料理

    さつま汁

  • りゅうきゅう

    大分県

    沖縄の名を冠した大分名物。そのルーツは沖縄の漁師料理

    りゅうきゅう

  • おでん

    東京都

    屋台料理から庶民の味へ!
    味噌田楽がルーツの煮込み料理

    おでん

TOPに戻る