へぼ飯

岐阜県

伝統的郷土料理

コクのあるうま味は、正に天下の絶品!

へぼ飯

東濃ではこんなことわざがある。「山の見おきと娘の見おきはいかん。」ヘボの巣を見てその時とらないと、ほかの人にとられる。娘も同じ、ということである。七月から八月の夏草刈りの時、よくみつける。小さい巣ごととってきて箱に入れ、家の軒下におき、九月の彼岸ごろとりあげて佃煮などにする。

郷土料理レシピ

  • 9カップ
  • 生へぼ(ハチの子)1カップ
  • しょうゆ1カップ
  • 砂糖少々
1.
へぼを分量の調味料でいりつけるようにして煮上げる。
2.
ご飯は、普通に炊き、火の切れるまぎわに、前述の煮上げたへぼを入れる。
3.
火が切れたら、もう一度点火し、焦げる音がするまで火を消さずにおく。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

Don

  • 東松山やきとり丼

    埼玉県

    東松山のやきとり新提案!特製のたれに漬け込んだカシラ肉が旨い

    東松山やきとり丼

  • 和楽備茶漬け

    埼玉県

    焼きおにぎりの香ばしさとかつお出汁のコクが引き出す深い味わい

    和楽備茶漬け

  • 金沢カレー

    石川県

    こだわりの金沢スタイルで食す!濃厚で甘めのルーがたまらない

    金沢カレー

  • うに・いくら丼

    北海道

    あたたかいご飯の上で開かれる、ウニとイクラの豪華な共演

    うに・いくら丼

郷土料理

  • さんまの酢みそ和え

    岩手県

    香味野菜と酢みその香りが、新鮮なさんま刺に新たな食感を与える

    さんまの酢みそ和え

  • 僧兵鍋

    三重県

    僧に戦う力を与えた野趣あふれるスタミナ料理

    僧兵鍋

  • ままかりずし

    岡山県

    隣の家に「ママ」を「カリ」に行くほど美味い!

    ままかりずし

  • ふくれ菓子

    鹿児島県

    家庭のお茶菓子として親しまれた、蒸しパン風の郷土菓子

    ふくれ菓子

TOPに戻る