落花生おこわ

千葉県

伝統的郷土料理

赤飯とは違ったほんのりとした甘みが楽しめる

落花生おこわ

千葉県特産の生落花生を甘露にし、あずきと一緒におこわに炊き上げたもの。落花生の甘みがほんのりとし、赤飯とは違った味が楽しめる。

郷土料理レシピ

分量 : 5人前

  • もち米カップ4
  • 生落花生100g
  • あずき20g
  • いりごま(黒)小さじ1

[ A:調味料 ]

  • 砂糖大さじ2
  • みりん小さじ2
  • しょうゆ小さじ1

[ うち水 ]

  • 大さじ1
  • カップ2.5
1.
生落花生は一晩水に浸しておく。
2.
あずきは固めに煮る(煮汁をとっておく)
3.
もち米は洗って一晩あずきの煮汁を加えた水につけておく。
4.
1.の落花生を多めの水で茹で、煮立ったら一度茹でこぼす
5.
水をかえ落花生が十分柔らかくなったら、Aを入れ、中火で30分位煮含める。
6.
水切りしたもち米に、落下生とあずきを混ぜて、蒸し器でふかす。
7.
いきがあがって25分位したら、塩水でうち水をする。
※うち水をしっかり打ってふかす。生落花生は夏を越すと臭いがでたりするので使わないこと。
8.
再度いきあがって10分位蒸す。
9.
器に盛り、いりごまをふる。

資料提供 : ふるさと料理 ちばの味

Don

  • 楽焼うなぎ

    長崎県

    甘いタレがたっぷり滲みた楽焼うなぎ

    楽焼うなぎ

  • つるぎTKGY

    石川県

    卵かけご飯を焼きおにぎり風にアレンジした新ご当地グルメ!

    つるぎTKGY

  • 凍みっぱなし丼

    宮城県

    地元でおなじみの昔ながらの食材を使った、甘辛い一品

    凍みっぱなし丼

  • 宇和島鯛めし

    愛媛県

    宇和島独特の生の鯛を使った漁師飯

    宇和島鯛めし

郷土料理

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

  • ぼうせの姿寿司

    徳島県

    秋祭りには欠かせない白身魚の押し寿司

    ぼうせの姿寿司

  • 恵方巻き

    大阪府

    一年の福を願い節分に丸かじりする関西の風習

    恵方巻き

  • ラフテー

    沖縄県

    法事や客膳料理には欠かせない一品

    ラフテー

TOPに戻る