しりべしコトリアード

北海道

ご当地グルメ

小樽のうまいをまとめて味わえるご当地スープ

しりべしコトリアード

古くから洋食文化の根付いている小樽市でうまれた、新たなご当地グルメが“しりべしコトリアード”。「しりべし」とは、小樽・ニセコ・余市などを含んだエリアを行政区分エリアの呼称で「後志」と書いて「しりべし」と読む。コトリアードとは、フランスのブルターニュ地方に昔から伝わる魚介スープで、ミルクやクリームを使った白いスープが特徴だ。これらの説明からも読み取れるかもしれないが、しりべしコトリアードとは、小樽周辺の新鮮な魚介類を使って作る白い魚介スープだ。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • 浜子鍋

    広島県

    塩田で働く“浜子”も味わった、土地の恵み盛りだくさんの味噌鍋

    浜子鍋

  • 牛タンカレー

    宮城県

    やわらかく煮込んだ牛タンとカレーにぴったり!

    牛タンカレー

  • アマゴのさつま

    愛媛県

    郷土料理をアレンジした旨みたっぷり一品は、ご飯のお供に最適

    アマゴのさつま

  • 高菜ライス

    福岡県

    いわゆる高菜チャーハンのこと。福岡県民はこう呼びます

    高菜ライス

魚介

  • ままかりずし

    岡山県

    隣の家に「ママ」を「カリ」に行くほど美味い!

    ままかりずし

  • なめろう

    千葉県

    鮮度が命の“漁師飯”は酒の肴にも。定番のアジやカツオで

    なめろう

  • いかなごのくぎ煮

    兵庫県

    春の訪れを知らせる風物詩「いかなご新子漁」

    いかなごのくぎ煮

  • きびなご料理

    鹿児島県

    鮮度が口の中で踊る銀色の小魚、楽しみ方色々!

    きびなご料理

TOPに戻る