黄飯

大分県

伝統的郷土料理

心が浮き立つような綺麗な黄色のご飯

黄飯

きめしとも、おうはんとも読む。クチナシの実で黄色く色付けしたご飯で、エソなどの白身魚と豆腐、野菜を煮込んだかやくをかけて食べる。
財政難だった臼杵藩の殿様が赤飯の代わりに作らせて自ら食べ、家来にも振る舞ったのが始まりと言われる。
大晦日にたくさん作り、三が日に煮返して食べる。煮返すほど、おいしい。

郷土料理レシピ

分量 : 5人前

[ 黄飯 ]

  • 3カップ
  • 3〜6カップ?
  • くちなしの実2〜3個

[ かやく ]

  • 豆腐半丁
  • ごぼう小1本
  • 大根小1本
  • にんじん1本
  • ねぎ2本
  • エソまたはエソのミンチ1尾(ミンチの場合は200gぐらい)
  • だし汁2カップ
  • サラダ油大さじ2
  • 濃口しょうゆ少々
  • 淡口しょうゆ大さじ1
  • みりん大さじ1/2
  • 大さじ2
1.
(黄飯をつくる)
米はといで、ザルにあげておく。
2.
くちなしの実をフードプロセッサーにかけて砕く。
砕いたくちなしを水につけて色を出す。
3.
2.を漉して、水とあわせ、米に入れて炊く。
※くちなしの汁は炊く直前に入れる。一晩つけると炊きあがりの色が悪くなる。
4.
(かやくをつくる)
ごぼうはささがきにして、水にさらす。
にんじんと大根は大きめの拍子切り、ねぎは斜め切りにする。
5.
鍋に油を熱し、水切りした豆腐を手で崩しなら入れて、炒める。
6.
エソのミンチ、ごぼう、大根、にんじん、ねぎの順に加えて炒める。
7.
だし汁を加えて煮込み、調味料で味をととのえる。
火を止める前に、1cmに切ったねぎを加えて完成。

資料提供 : 次代に残したい郷土料理

Don

  • 比内地鶏料理

    秋田県

    日本有数の美味鶏。噛めば噛むほど味とコクが際立つ逸品

    比内地鶏料理

  • 東松山やきとり丼

    埼玉県

    東松山のやきとり新提案!特製のたれに漬け込んだカシラ肉が旨い

    東松山やきとり丼

  • 土佐漁師の三色丼

    高知県

    「第4回全国ご当地どんぶり選手権」本戦出場どんぶり!

    土佐漁師の三色丼

  • 比内地鶏親子丼

    秋田県

    香ばしさと旨味、濃厚な玉子…。親子で織り成す絶品のハーモニー

    比内地鶏親子丼

郷土料理

  • 地鶏の煮つけ(きいこん)

    鹿児島県

    鹿児島県民にとっての代表的なおもてなし料理

    地鶏の煮つけ(きいこん)

  • 魚ずし

    宮崎県

    「魚ずし」は新鮮で脂の乗った寒鯖を使った贅沢なサバ寿司

    魚ずし

  • 比内地鶏親子丼

    秋田県

    香ばしさと旨味、濃厚な玉子…。親子で織り成す絶品のハーモニー

    比内地鶏親子丼

  • まめぶ

    岩手県

    まめで達者に暮らせるようにとの願いを込めた豆粒大の団子

    まめぶ

TOPに戻る