鶏肉のしんず

沖縄県

伝統的郷土料理

塩仕立てであっさりと仕上げられたシンプルな鶏汁

鶏肉のしんず

”鶏肉のしんず”は、沖縄に古くから伝わる郷土料理。”しんず”とは出汁のことを指す言葉だが、鶏汁自体を”しんず”と呼ぶこともあるようだ。”鶏肉のしんず”は、鶏肉でとった出汁で、大根、にんじん、昆布等を煮込み、最後に塩で味を調えて完成する。塩のあっさりとした味付けが、鶏の出汁に味わいを加え、どことなく上品な味が楽しめる。家にある材料で作れられることが多い”鶏肉のしんず”は、家庭やお店によっても様々なアレンジが楽しめるのもおもしろい。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • カニ汁

    鳥取県

    極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

    カニ汁

  • いかすみ汁

    沖縄県

    いかの墨で仕上げた珍しい真黒の汁物!

    いかすみ汁

  • 呉汁

    鹿児島県

    すりつぶした大豆を溶かした、栄養満点のみそ汁

    呉汁

  • スケトの沖汁

    新潟県

    スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

    スケトの沖汁

郷土料理

  • 味噌煮込みうどん

    愛知県

    名産の味噌で煮込む固めのうどん

    味噌煮込みうどん

  • 切り株揚げ

    埼玉県

    「富の川越いも」をけやきの切り株に見立てた、いもの天ぷら

    切り株揚げ

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • いものこ汁

    秋田県

    しいたけ・山菜・野菜、地鶏など秋の味覚いっぱいの具沢山汁!

    いものこ汁

TOPに戻る