岩手県
一気につくりだめして食べる豆腐入りの汁
けんちん汁(岩手県)
昔は1月の小正月(女正月)の間食べられるよう、どの家でも大量に作った。女性が休めるように、期間中はそれをあたため直して食べたと言われている。けんちん汁は大鍋で作った方が美味しく、作ってすぐよりも一晩ねかせた方が美味しい。正月の朝は餅を入れて雑煮にし、夜はそばを入れて食べた。肉は使わず豆腐をいれること、山菜を入れるのが特徴。
分量 : 4人前
- 豆腐900g
- にんじん50g
- こんにゃく100g
- ふき+わらび+たけのこあわせて200g
- きのこ100g
- ごぼう60g
- だいこん150g
- 油揚げ(小)5枚
- ねぎ1/3本
- うすくち醤油大さじ6
- サラダ油大さじ3
- だし汁6カップ
- みりん大さじ1
- 酒大さじ1
- 塩少々
- 1.
- だいこん、にんじん、ごぼう、こんにゃくはそれぞれ、いちょう切りにし、別々にゆがいておく。
きのこは食べやすい大きさにさく。油揚げは千切り、山菜は2cm程度に切る。 - 2.
- 鍋に油を熱し、粗くつぶした豆腐をいためる。
白く濁った水分がでてくるが、そのまま炒めていると、豆腐がぽろぽろと固まってくる。 - 3.
- 鍋にだし汁を入れ、1.で用意した材料をすべて入れる。
一煮立ちしたら、分量の調味料を醤油大さじ1だけ残して、入れる。 - 4.
- 弱火で1時間ほど煮込み、味をみながら、残りの醤油で調整する。
最後にネギを散らして、できあがり。
資料提供 : 岩手県 農林水産部 農業普及技術課
-
栃木県
野菜もりだくさんの秋の定番
-
青森県
アツアツのじゃがいも餅がほっとする郷土汁
-
新潟県
スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!
-
栃木県
栃木県の特産物で作る汁物