かてそば

栃木県

伝統的郷土料理

春から夏、冬で変わるそば

かてそば

そばの増量のために、冬はだいこんで「だいこんそば」、春〜夏にはにらで「にらそば」にして食す習慣があった。これらを加えることで、そばの風味が増して美味しく食べられる。だいこんそばは、年越しに食べる地域も。

郷土料理レシピ

分量 : 4 人前

[ だいこんそば ]

  • そば350g
  • だいこん200〜300g

[ にらそば ]

  • そば350g
  • にら120g
1.
・だいこんそば
だいこんは、10㎝くらいの長さに切り、皮をむき、千突きで線状にする。(またはせん切り)
・にらそば
たっぷりの湯に、そばとにらを入れ、2〜3分一緒にゆでる。水にとり、冷たくしてざるにあげる。(完成)

2.
・だいこんそば
たっぷり湯をわかし、先にだいこんを入れて2〜3分ゆで、その中に、そばを入れ、だいこんと一緒に2〜3分ゆでて水にとり、冷たくして、ざるにあげる。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

郷土料理

  • まぜ御飯

    愛知県

    季節の幸をふんだんに入れたその土地の味

    まぜ御飯

  • にしん漬

    北海道

    米麹と塩で漬け込み発酵させた、北海道・東北地方伝統の保存食

    にしん漬

  • あなご寿司

    東京都

    江戸前寿司の定番!全国でも一級品と賞される東京湾の代表魚

    あなご寿司

  • セタシジミご飯

    滋賀県

    絶品の旨味!琵琶湖のシジミ

    セタシジミご飯

麺

  • ぶっかけうどん

    岡山県

    温冷、具の種類など様々な味のバリエーションが存在する名物料理

    ぶっかけうどん

  • 日田やきそば

    大分県

    パリパリとシャキシャキのハーモニー“日田やきそば”

    日田やきそば

  • イタリアン

    新潟県

    焼きそばにミートソースをかけ、フォークで食べる和洋混在のB級グルメ

    イタリアン

  • 那須のそば

    栃木県

    キレのよい風味と歯ごたえ、お店によってはそば打ち体験も

    那須のそば

TOPに戻る