冷汁

山形県

伝統的郷土料理

元気が出る、力が漲る、具だくさんおひたし

冷汁

上杉謙信公の出陣の献立のひとつであったことから、旧上杉藩・米沢地区を中心に行事色として伝わっているもの。「汁」と呼んでいるが、具だくさんのおひたしである。ダシに干し貝柱を使うとまたひと味違う。現在では、普段の食事でも食べられ、くきたち、ほうれん草、白菜、玉菜(キャベツ)などの季節の野菜を使う。冬には雪菜がよく使われる。雪菜は「かぶのとう」ともいい、初頭に一度掘り起こした「長岡菜」を束ねて稲わらで囲って積雪を町、雪の中で成長した花茎を採ったものである。シャキッとした歯ごたえとツンとぬける辛みが魅力の、雪国独特のこの多彩も、上杉鷹山公が導入したものだそう。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • ほうれん草200g
  • 干し椎茸3枚
  • 油揚げ2枚
  • 凍み豆腐2枚
  • 凍みコンニャク50g
  • 人参20g
  • 打ち豆30g
  • ダシ汁2カップ
  • 醤油大さじ4
  • 砂糖大さじ1
  • 大さじ1
1.
干し椎茸、凍み豆腐はもどしておく。
2.
煮干し、カツオ節などでダシを採る。催事には貝柱を使うと美味しい。
3.
ほうれん草は茹で、3cmに切り、よくしぼる。
4.
干し椎茸、油揚げ、人参は千切りにする。凍み豆腐、凍みコンニャク、打ち豆、人参を入れて煮る。
5.
ほうれん草を器に盛り、5.が冷めてからかける。
●下茹でした野菜はよくしぼり、水気をきること。

資料提供 : ふるさと郷土料理探訪

煮もの

郷土料理

  • 焼きまんじゅう

    群馬県

    口いっぱいにほおばった子供の頃を思い出す、群馬懐かしの味

    焼きまんじゅう

  • あゆの姿ずし

    熊本県

    球磨川の象徴、鮎を使った姿ずし!

    あゆの姿ずし

  • かんこ焼き

    神奈川県

    四季折々の味を包み込んだ、江戸時代から伝わる素朴なおやつ

    かんこ焼き

  • たけのこのおから漬け

    愛知県

    旬のたけこのをずっと美味しく
    食すためのアイデア

    たけのこのおから漬け

TOPに戻る