栗おこわ

佐賀県

伝統的郷土料理

おくんちの席にかかせない料理

栗おこわ

おくんちの席には欠かせない料理。
県内全域で食べられているが、有田では10月のおくんちに、たくさんふかし、末広形の木枠で抜いたもので出されている。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • もち米400g
  • くり(皮付き)300g
  • あずき(乾)80g
  • 少々
1.
もち米は、洗って一晩水につける。
2.
くりは皮をむき、小豆は八分通り煮る。
3.
1をざるに上げ、2と塩を混ぜて蒸す。
(蒸し上がる前に湯うちをする)

資料提供 : 佐賀県 生産振興部 生産者支援課

Don

  • スーパー三浦丼

    神奈川県

    神奈川の海の幸をドーンと乗せたスーパー海鮮丼

    スーパー三浦丼

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

  • 三種じゅん天丼

    秋田県

    第4回全国ご当地どんぶり選手権 予選会出場どんぶり!

    三種じゅん天丼

  • 焼きめし茶漬け

    島根県

    合わせ味噌がまさにミソ!焼きおにぎりを茶漬けにした絶品めし

    焼きめし茶漬け

郷土料理

  • 庄内笹巻き

    山形県

    端午の節句に欠かせない伝統食

    庄内笹巻き

  • 紀の川漬

    和歌山県

    大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

    紀の川漬

  • 納豆汁

    岩手県

    体のあたたまる雪国自慢の郷土料理

    納豆汁

  • いももち

    新潟県

    佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ

    いももち

TOPに戻る