こも豆腐

岐阜県

伝統的郷土料理

祝い事には必ず食した藁の香りのする豆腐!

こも豆腐

祝い事には必ず作ったもので、こもに包んで熱湯で煮るところから、この名が生まれたといわれている。豆腐の表面にしみ込んだワラの香りと模様が特徴である。お正月の雑煮に入れたり、おせち料理、法事のごちそうなどに使っていた。

郷土料理レシピ

  • 豆腐1丁
  • ワラ適宜
  • 砂糖大さじ3
  • しょうゆ大さじ3
  • 煮出し汁1/3カップ
1.
豆腐1丁を縦半分に切り、ワラも豆腐の長さに切る。
2.
豆腐をワラで包み縛る。
3.
鍋で豆腐を煮る。
4.
少し斜めの2㎝厚さに切る。
5.
鍋に煮出し汁、砂糖、しょうゆを入れ、煮立たせ、豆腐を入れ、弱火で煮る。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

煮もの

  • イカの塩辛

    佐賀県

    イカのまちならではの、あらゆる種類が堪能できる塩辛パラダイス

    イカの塩辛

  • 芋煮

    島根県

    里芋のおいしさを生かした秋の味覚

    芋煮

  • しもつかれ

    栃木県

    無病息災の行事食。「しもつかれ」を食べ歩いて健康に!

    しもつかれ

  • かすよせ

    熊本県

    もっちりの中に米と大豆の粒々感、野菜の旨味

    かすよせ

郷土料理

TOPに戻る