どんぶりに入った茶碗蒸し

北海道

伝統的郷土料理

正月料理には欠かせない、栗の甘露煮が入った甘さが北海道流

どんぶりに入った茶碗蒸し

北海道では、茶碗蒸しは正月料理になくてはならない料理のひとつ。その茶碗蒸しには、栗の甘露煮が1個以上入っているのが北海道流。味付けも、本州のあっさりしたものと違いはっきりとした甘さが特徴だ。栗の甘露煮以外に入れる食材は、本州のものとほとんど変わらない。北海道らしく、大ぶりの器に作って、ハレの日を祝うのだとか。地方ならではの味を試してみたい。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • いがみの煮付け

    和歌山県

    「いがみ」とは、ブダイのこと

    いがみの煮付け

  • どて焼き

    大阪府

    串焼きと並ぶ新世界の名物はクセになる美味しさ

    どて焼き

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

  • つわずし

    高知県

    つわぶきの葉を使った祝いの席のお寿司

    つわずし

TOPに戻る