どんぶりに入った茶碗蒸し

北海道

伝統的郷土料理

正月料理には欠かせない、栗の甘露煮が入った甘さが北海道流

どんぶりに入った茶碗蒸し

北海道では、茶碗蒸しは正月料理になくてはならない料理のひとつ。その茶碗蒸しには、栗の甘露煮が1個以上入っているのが北海道流。味付けも、本州のあっさりしたものと違いはっきりとした甘さが特徴だ。栗の甘露煮以外に入れる食材は、本州のものとほとんど変わらない。北海道らしく、大ぶりの器に作って、ハレの日を祝うのだとか。地方ならではの味を試してみたい。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • いもこ汁(庄内風)

    山形県

    庄内では海岸で鍋を囲む。豚肉と味噌仕立て

    いもこ汁(庄内風)

  • 恵方巻き

    大阪府

    一年の福を願い節分に丸かじりする関西の風習

    恵方巻き

  • 伊根のサバのへしこ

    京都府

    漁業のまち伊根の伝統の保存食。旨みとほどよい辛味でご飯に合う

    伊根のサバのへしこ

  • 柳川鍋

    東京都

    江戸のころから庶民の味方!下町代表のスタミナ料理

    柳川鍋

TOPに戻る