朴葉みそ

岐阜県

伝統的郷土料理

厳しい寒さの中から生まれた郷土の味わい

朴葉みそ

寒さの厳しい飛騨では、冬はなんでもいろりであたためては食べた。土中に埋めておいたねぎや、凍った漬物も朴葉の上で焼いて食べた。器具の少なかった昔は、朴葉は重宝して、現在でも朴葉ずし、朴葉餅などに使う。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

漬物

  • 寒漬

    熊本県

    厳しい冬の寒さの中で作られる、醤油ベースの奥深い味わい

    寒漬

  • ばっきゃ味噌

    岩手県

    ふきのとうの香りと苦味を楽しむお味噌

    ばっきゃ味噌

  • 生姜漬

    高知県

    国内生産量トップの生姜を、紅生姜・はちみつ・梅酢など様々に

    生姜漬

  • 豆腐の梅酢漬け

    高知県

    チーズのような食感。昔ながらの常備食

    豆腐の梅酢漬け

郷土料理

  • 信州そば

    長野県

    長野で作られるそばの総称

    信州そば

  • ぼうせの姿寿司

    徳島県

    秋祭りには欠かせない白身魚の押し寿司

    ぼうせの姿寿司

  • 粕イカ

    北海道

    新鮮なイカを漬け込んだ粕漬けは、独特の味わいが酒の肴に最適

    粕イカ

  • うなぎ料理

    千葉県

    元禄の大衆文化が育んだ、人気の郷土料理。多様な味を食べ比べて

    うなぎ料理

TOPに戻る