コアユの山椒煮

滋賀県

伝統的郷土料理

琵琶湖の代表的な春の海の幸

コアユの山椒煮

琵琶湖で収穫される小さな鮎を山椒の実などと一緒に甘辛く煮立てた料理。骨まで柔らかく煮るので、頭からまるごと美味しく味わえる。煮詰める途中、さわりたくなりますが、グッとこらえて!(さわると頭がとれます)

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]5~6[:en]Serves 5-6[:de]5~6[:ru]5~6[:es]5~6[:fr]5~6[:it]5~6[:ko]5~6[:th]5~6[:zh]5~6[:ch]5~6[:]人前

  • コアユ500g
  • 実山椒20g
  • しょうゆ1/2カップ
  • 砂糖1/2~3/4カップ
  • 50~70ml
  • みりん大さじ2
1.
コアユは洗って水を切る。
2.
しょうゆ、砂糖と酒を沸騰させ、コアユを入れる。
3.
再び沸騰したら山椒の実を入れ、沸騰が続く火加減で約20分煮る。
4.
煮汁が少なくなったらみりんを入れ、弱火にして約5分煮る。
5.
煮詰まりかけたら、鍋返しをする。

資料提供 : 滋賀県のおいしいコレクション

郷土料理

  • ホヤ酢

    宮城県

    独特の食感と香りを持つ宮城三陸の味

    ホヤ酢

  • いぎりす

    長崎県

    ヘルシーで健康的!うまみたっぷりの島原名物

    いぎりす

  • 下北みそ貝焼き

    青森県

    ホタテや海藻など海の恵みを卵でふんわりと

    下北みそ貝焼き

  • 古たくあんの粕煮

    富山県

    古くなったたくあんを再び美味しく食べる知恵

    古たくあんの粕煮

魚介

  • かに料理

    兵庫県

    歯応えあるプリプリした身。甘い汁はこぼれ落ちるほどジューシー

    かに料理

  • あめごのひらら焼き

    徳島県

    石で魚を焼く野趣あふれる郷土料理

    あめごのひらら焼き

  • じゃっぱ汁

    青森県

    魚の旨みをまるごと味わい尽くす冬の定番鍋!

    じゃっぱ汁

  • じゃこ寿司

    和歌山県

    夏はにぎり寿司、秋は押し寿司。2種の味をぜひお試しあれ!

    じゃこ寿司

TOPに戻る