三重県
余計な脂の落ちたさんまを、丸ごと干した味わい深い冬の味覚
さんまの丸干し
尾鷲の干物と言えば、尾鷲港で水揚げされる脂が抜けた新鮮な「さんまの丸干し」。さんま漁は、約300年前の江戸時代に、三重県南部の熊野灘で刺網漁が開発され、全国に広がったのが発祥と言われている。この地で獲れるさんまは、北から南下してきているため、脂が落ちていることが特徴。少し強めに塩を効かせ、頭も内臓も取らずに丸ごと天日でふっくらやわらかく干す、まさに熊野の冬の味覚。余計な脂のない、あっさりしてヘルシーなさんまが意外な一面を垣間見せる。
資料提供 : ぐるたび
-
石川県
金沢を代表する正月の定番すし料理
-
岐阜県
コクのあるうま味は、正に天下の絶品!
-
栃木県
食感や風味が楽しめる家庭の健康食
-
高知県
おいしい!かんたん!たたきいろいろ!