粕汁

大阪府

伝統的郷土料理

酒どころで広く親しまれる粕汁。体を温めてくれる作用にも期待

粕汁

”粕汁”は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理だ。大根やにんじんなどの根菜類と、サケやブリなど魚類の組み合わせで作られることが多いが、関西地方では、これらに加えて豚肉も好んで使われる。”粕汁”は、油揚げや厚揚げなどとも相性が良く、地域や作る人によって具材やレシピも千差万別。酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があると言われており、冬の行事で振る舞われる料理として有名なのも納得である。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

  • いものおづけばっと

    青森県

    アツアツのじゃがいも餅がほっとする郷土汁

    いものおづけばっと

  • 小豆ばっとう

    岩手県

    甘さ控えめの小豆汁にうどんが入った郷土料理

    小豆ばっとう

郷土料理

  • 桜の花漬

    神奈川県

    7分咲きの八重桜を塩と白梅酢で漬け込んだ、優雅な小田原の名産

    桜の花漬

  • 岩国寿司

    広島県

    広島でも親しまれる押しずし

    岩国寿司

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

  • 打ち込み汁

    香川県

    手軽にできる、農村の日常食

    打ち込み汁

TOPに戻る