粕汁

大阪府

伝統的郷土料理

酒どころで広く親しまれる粕汁。体を温めてくれる作用にも期待

粕汁

”粕汁”は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理だ。大根やにんじんなどの根菜類と、サケやブリなど魚類の組み合わせで作られることが多いが、関西地方では、これらに加えて豚肉も好んで使われる。”粕汁”は、油揚げや厚揚げなどとも相性が良く、地域や作る人によって具材やレシピも千差万別。酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があると言われており、冬の行事で振る舞われる料理として有名なのも納得である。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • わっぱ煮

    新潟県

    旬の魚を使い味噌で仕上げた豪快な漁師料理!

    わっぱ煮

  • こづゆ

    福島県

    「会津人のもてなしの心」が会津椀につまる

    こづゆ

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

  • いもこ汁(村山風)

    山形県

    山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

    いもこ汁(村山風)

郷土料理

TOPに戻る